年末年始の休館について
2017年12月29日(金)~2018年1月3日(水)まで休館いたします。年内のご宿泊は、12月28日チェックアウトのご予約まで受け付けています。 今年もありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
芸術村通信vol.76
チケット申込フォームの設置
芸術村主催の公演やワークショップの申込がこちらのページからできるようになりました。 必要事項を記入してお申し込みください。 チケット代金などの精算はイベント当日に承ります。
第6回秋吉台音楽コンクール 室内楽部門結果およびグランプリ賞
第6回秋吉台音楽コンクール 室内楽部門結果およびグランプリ賞受賞者
第6回秋吉台音楽コンクール 室内楽部門第2次予選結果
第6回秋吉台音楽コンクール室内楽部門第2次予選結果および本選、表彰式日程のお知らせ
第6回秋吉台音楽コンクール 室内楽部門第1次予選結果
第6回秋吉台音楽コンクール 室内楽部門 第1次予選が終了しました。結果は以下のとおりです。 通過人数:16組 室内楽部門 第2次予選 2017年5月4日(木) 開場:9:30 開始:10:00 出場者:16 …
第6回秋吉台音楽コンクール サクソフォーン部門 本選結果
第6回秋吉台音楽コンクール サクソフォーン部門 結果は以下のとおりです。 第1位 住谷 美帆 第2位 都築 惇 第3位 山本 航司 入 選 井出崎 優 井上 ハルカ …
第6回秋吉台音楽コンクール サクソフォーン部門第2次予選結果
第6回秋吉台音楽コンクールサクソフォーン部門の第2次予選が終了しました。
【公募開始】日本人アーティスト海外派遣枠
韓国、台湾の2ヶ国(各国1名ずつ)に滞在して創作活動に取り組む日本人アーティストを募集します。
第6回秋吉台音楽コンクール サクソフォーン部門第1次予選結果
第6回秋吉台音楽コンクール サクソフォーン部門 第1次予選が終了しました。結果は以下のとおりです。 通過人数:12名 サクソフォーン部門 第2次予選 2017年5月1日(月) 開場:9:30 開始:10:0 …
“trans_2016-2017”の記録を公開しました。
記録動画、報告書の電子書籍版はレジデンスのページで公開しています。
雨天による屋外上映中止のお知らせ
本日、3/2(木)の中庭での屋外上映は、雨天のため中止いたします。明日以降のご来場をお待ちしております。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ポスコン?!2017観客賞決定
2017年1月17日(火)~2月16日(木)までギャラリーで展示を行ったポスコン?!2017にて、来場者の投票による観客賞が決定いたしました。おめでとうございます。 小学生以下の部 9 松本 司冴さん 5歳 一般の部 2 …
2016-2017展覧会
2/25 17:00から開催する展覧会の詳細を公開しました。
(2/2更新)第6回秋吉台音楽コンクール
第6回秋吉台音楽コンクールについての情報を更新しました。詳細は ≫≫≫ こちらをご確認ください。
年末年始の休館について
2016年12月29日(木)~2017年1月3日(火)まで休館いたします。 今年もありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
trans_2016-2017アーティスト決定!
レジデンス・サポート・プログラムの6名のアーティストが決定しました。
第6回秋吉台音楽コンクール
第6回秋吉台音楽コンクール 概要発表
詳細は ≫≫≫ こちら
レジデンスフェローシップ2016交流プログラム
10月2日(日)から12月25日(日)まで、4組5名のアーティストが滞在します。
trans_2016-2017 日本人アーティスト海外派遣枠
台北國際藝術村で79日間滞在制作活動を行うアーティストが決定しました。 詳しくはこちら
美祢市観光協会「レンタカーde美祢観光協会キャンペーン」のご案内
美祢市観光協会実施のレンタカー利用者向けキャッシュバック企画の対象施設です。
All Yamaguchi Ride Festa ~みねすとろん2016~ 参加の方へ 宿泊プランのご案内
All Yamaguchi Ride Festaの初開催を記念し、山口秋吉台公園自転車道からもアクセス可能な「秋吉台国際芸術村」の宿泊プランをご提供します。
【公募終了】trans_2016-2017 レジデンス・サポート・プログラム
「trans_2016-2017」の公募が始まりました。
【〆切ました】trans_2016-2017 日本人アーティスト海外派遣枠
秋吉台国際芸術村では、今年度より、新たに日本人アーティスト海外派遣枠を新設し、海外のレジデンス団体等に滞在して創作活動に取り組むアーティストを募集します。詳しくは、こちら。
2016年度フェローシップアーティスト決定
今年は日本、オーストラリア、チリ、カナダから5組6名のアーティストが来村!