概要
秋吉台国際芸術村 Akiyoshidai International Art Village レジデンス・サポート・プログラム 2017-2018
43滞在制作プロジェクト『カモフラージュする惑星に不時着するためのガイド』 生物の多様性は繁殖力の結果ではなく不足した結果であることが、現代の生物学者たちの研究によって知られています。言い換えれば、1つや2つの強い種が肥沃な土地を支配すると、何かしらの方法で欠乏を克服した種は、自分自身の小さな領土を占領しつつ、互いに共存しています。この夏は暑く、冬は寒く、乾燥した石灰岩ベースの土地では、過酷な環境を生き延びる種のみが残っています。この土地はどこでも成長できるような植物には合わないのです。この石灰石の地域は、新しい種の植物を育てるのには向きません。人類は単にセメントの原材料としてそれを生み出している山から派生しただけのものとして石灰岩地域を理解しています。そこに隠されているお宝を発見するのは、好奇心を刺激しませんか? プロジェクトのタイトルは 『カモフラージュした惑星に不時着するためのガイド』(2018) です。先史時代と同じくらい、わかり得ない遠い未来に思いを馳せて視覚化しました。その空間は原初的であり考古学の要素も組み合わせたお噺として表現されています。私たちの暮らす日常をまだ見ぬ22世紀の仮想世界へと置き換える試みから始めましょう。 テクノロジーの発展と資源の枯渇、気候変動や食糧難、格差社会に人口不均衡などといった様々な社会の、そして環境の諸問題が到来する次世代の国家と社会、その世界の消滅とそれらに対する危機感や想像を組み込んでいきます。だから私は、生態学的な倫理と政治が共存しえる自然、そしてその端にある未来の空間を調査しています。 このような事柄をもとにして、秋吉台国際芸術村の室内と野外の数カ所に現実と仮想世界の境界や時間の制限も無い流動的な空間を作り、オブジェ、インスタレーション、サウンド・アートをこの土地特有のプロジェクトとして設置します。展示場所は5カ所です。私が制作の場としていたスタジオ、秋吉台国際芸術村の建物の中央に位置する中庭、山側の竹林、小川のほとり、道沿いにある木を一つの動線となるよう地図上に記します。観客はこれらの場所で採取された自然の音や私が作った詩的な語りを聞きながら、秋吉台国際芸術村の建物と、その周りにある自然に囲まれた作品とその場を体験することになります。*プロジェクト・クレジットナレーター:塩田 望実技術サポート:秋本 勝彦、深川 修作協力:安藤 浩太朗(山口県大理石・オニックス組合)、安重 賢治制作サポート:富樫 智子Residence ProjectThe Guide for a Crash-landing into the CamouflagedPlanetIt is known through research of contemporary biologiststhat biodiversity is not a result of fertility but deficiency.In other words, given that one or two strong speciesdominate a fertile land, the species that have overcomedeficiency in one way or another have occupied asmall domain of their own and coexist with one another.On the limestone-based land which is arid, and hot insummer and cold in winter, only the species that havesurvived a harsh environment can survive ? the landnot being a good fit with plants which can grow anywhere.The area of limestone is an adversity which isto bear new species for plans. And yet, the humankindsimply perceives the limestone area as nothing morethan being derived from a mountain generating it as theraw material for cement. Wouldn’t it arouse curiosity todiscover what treasures are hidden there?My project titled (2018) envisions visual elementsthrough curiosity over a future space whichhas yet to come as well as the pre-historic times. Tothis end, I show a spatial composition for story-tellingof a space by gathering archetypical, archeologicaland structural elements. This starts with an attempt totransform the present space we live into a virtual land ofthe 22nd century which has not arrived yet. I have embeddedin these spaces with of a nation and a societyin the upcoming age, tempo-spatial extinction and thecorresponding crisis, driven by various social and environmentalissues including technological advancement& food shortage, energy depletion, discrepancies inwealth and population imbalance. Therefore, I research‘a future space as a space in the far end of the naturewith coexistence of ecological ethics and politics.’Based on this context, I designate the space of AkiyoshidaiInternational Art Village and some spots outsideit to conduct a site-specific project combining objects,installation works and sound art for ‘a fluid space withno limit on boundary and time to a space, that is, a singleuniverse with no boundaries of reality and virtuality.’I install my works in a total of five places by mappingthem in a single movement line : the indoor studio Iused to use, the public space located at the center ofthe building, a bamboo forest, a stream bank and a treeon the street. The audience would listen to the soundsof the nature collected in these sites, and the voice filescomprised of poetic and narrative stories I created, andexperience the works and the place by walking aroundthe building of AIAV and the nature.* project creditnarrator : Nozomi Shiotatechnical support : Katsuhiko Akimoto, Shusaku Fukagawacooperation : Kotaro Ando (Yamaguchi Marble OnixUnio), Kenji Yasushigeworks support : Satoko Togashi