秋吉台国際芸術村

秋吉台国際芸術村

EVENTイベント情報

The Horn Studio 2022
~秋吉台ホルンスタジオ~セミナー

The Horn Studio 2022 秋吉台ホルンスタジオ

自然豊かな秋吉台の麓、 オーケストラで活躍する名手たちとともに、よりよい音楽を奏でるための練習方法や考え方に触れてみよう。
2022年8月19日(金)15時~8月23日(火)16時

インフォメーション

期  間2022年8月19日(金)15時~8月23日(火)16時
*受講クラスによって期間が異なります
募集期間2022年6月29日(水)10:00~
山口県内先行:2022年6月21日(火)10:00~
申し込みフォームは募集開始日より公開
会  場秋吉台国際芸術村(山口県美祢市秋芳町秋吉50)
参加講師

福川 伸陽(東京音楽大学准教授)
丸山 勉(日本フィルハーモニー交響楽団客演首席/武蔵野音楽大学准教授)
上里 友二(読売日本交響楽団)
安土 真弓(名古屋フィルハーモニー交響楽団首席)
鈴木 優(東京都交響楽団)
沢野 智子(ピアニスト/ベルリン芸術大学・ベルリン音楽大学コレペティトール)

開講クラス 日程等

総合クラス、一般クラス後期Dコース、Eコースは定員に達しました
クラス日程コース対象
総合クラス8/19(金)15:00~8/23(火)16:00マスターコース


オケスタコース
・マスターコース
 演奏家を目指す高校生以上

・オケスタコース
 演奏家を目指す大学生以上
一般クラス・8/19(金)15:00~8/21(日)16:00

・8/21(日)13:00~8/23(火)16:00
・前期(A・B・Cコース)

後期(D・Eコース)
中学生以上の一般の方
聴講クラス・8/19(金)15:00~8/21(日)16:00

・8/21(日)13:00~8/23(火)16:00

・全期間中の任意の1日(8/21を除く)
・前期コース

・後期コース

・1日コース
どなたでも

各クラス詳細

・いずれのコースも講師の指定はできません
・受講生はすべてのレッスンを聴講できます
・8月21日開催の講師によるガラ・コンサートの鑑賞を含みます

総合クラス(いずれのコースもキャンセル待ち)

マスターコース (キャンセル待ち) 
定員6名
内容・ウォーミングアップ講座(4回)
・個人レッスン(4回)
・コレペティレッスン(1回)
・アンサンブルレッスン(2回)
・トークセッション
*個人レッスンのうち1回はピアニストともに受講
*コレペティレッスン受講曲は自由としますが、下記の楽曲を推奨します。
 ・モーツァルト ホルン協奏曲第2番~第4番
 ・R.シュトラウス ホルン協奏曲第1番/第2番
 ・ベートーヴェン ソナタ
 ・シューマン アダージョとアレグロ
 ・ノイリンク バガテル
*最終日にマスターコースコンサート及びアンサンブル発表
料金65,000円(大学生55,000円、高校生48,000円)
*4泊12食
オケスタコース(キャンセル待ち) 
定員8名
内容・ウォーミングアップ講座(4回)
・個人レッスン(2回)
・コレペティレッスン(1回)
・セクションレッスン(2回:2声または4声)
・アンサンブルレッスン(2回)
・模擬オーディション(課題は後日提示)
*コレペティレッスン受講曲は自由としますが、下記の楽曲を推奨します。
  モーツァルト ホルン協奏曲第2番~第4番
  R.シュトラウス ホルン協奏曲第1番/第2番
  ベートーヴェン ソナタ
  シューマン アダージョとアレグロ
  ノイリンク バガテル
*最終日にアンサンブル発表
料金65,000円(大学生55,000円)
*4泊12食

一般クラス(前期A~Cコースのみ受付中)

前期 Aコース
定員6名程度
内容・ウォーミングアップ講座(2回)
・個人レッスン(2回)
・トークセッション
料金36,000円(高校生以下28,000円)
*2泊6食
前期 Bコース
定員6名程度
内容・ウォーミングアップ講座(2回)
・個人レッスン(1回)
・グループレッスン(2回)
・トークセッション
料金33,000円(高校生以下26,000円)
*2泊6食
前期 Cコース ※山口県内中高生限定
定員若干名
内容・ウォーミングアップ講座(2回)
・グループレッスン(2回)
・トークセッション
料金20,000円
*2泊6食
後期 Dコース(キャンセル待ち)
定員10名程度
内容・ウォーミングアップ講座(2回)
・個人レッスン(3回)
・トークセッション
・アンサンブルレッスン
*最終日にアンサンブル発表
料金42,000円(高校生以下33,000円)
*2泊6食
後期 Eコース(キャンセル待ち)
定員4名程度
内容・ウォーミングアップ講座(2回)
・個人レッスン(2回)
・トークセッション
・アンサンブルレッスン
*最終日にアンサンブル発表
料金37,000円(高校生以下30,000円)
*2泊6食

聴講クラス

定員前期、後期、1日いずれの日程も若干名
内容期間中の全クラスの聴講
*ウォーミングアップ講座は受講可能
料金・前期、後期とも24,000円 *2泊6食
・1日コース 3,000円 *食事なし

申込手続

申込期間

一般:2022年6月29日(水)10:00~ (定員になり次第受付終了)
先行:山口県在住者のみ先行で受付開始します
   2022年6月21日(火)10:00~

申込方法

Web申込み専用フォーム(受付開始日より公開)からお申込みください。
※申し込み後、数日以内に受け付け完了メールをお送りします。メール設定によってはメールが届かない場合がありますので、ドメイン指定受信で「aiav.jp」を許可するよう設定してください。

注意事項

・受講料は保険料を含みます。
・講師の指定はできません。
・参加料は開講初日の受付でお支払いいただきます。支払い方法は現金のみです。
・ご家族の同伴についてはお問合せください。
・中高生の申し込みに当っては保護者の同意が必要になります。メール、FAXで送付してください。(同意書はこちら

感染症対策について

秋吉台国際芸術村では新型コロナウイルス感染症対策として、下記の一例をはじめ様々な対策を行っております。お申込みの前に、『感染症対策についての注意事項』(https://aiav.jp/14337/)をご一読いただき、内容についてご理解いただいた上でお申込みください。ご来場の皆様にはご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
<実施例>
・申し込み時にお預かりする氏名及び緊急連絡先等の個人情報は、当企画の参加者・来場者から感染者が発生した場合など必要に応じて保健所等の公的機関へ提供される場合があります。
・参加初日に、感冒症状のある方や37.5℃以上の発熱がある方は、参加をご遠慮いただきます。
・感染予防のため、ご来場のすべての皆様に咳エチケットの徹底、マスク着用、手洗い/手指の消毒をお願いいたします。
・その他、申込みにあたっては、『感染症対策についての注意事項』についてご理解いただいた上でお申込みください。

その他申込

無料送迎について

秋吉台国際芸術村とJR新山口駅(復路のみ山口宇部空港行有り)の間を下記日程で運行します *要事前申込

芸術村行き
8月19日(金)13:40 新山口駅新幹線口発
14:15 秋吉台国際芸術村着
8月21日(日)12:30 新山口駅新幹線口発
13:15 秋吉台国際芸術村着
新山口駅/山口宇部空港行
8月21日(日)16:45 秋吉台国際芸術村発
17:20 新山口駅新幹線口経由
18:00 山口宇部空港着
8月23日(火)16:45 秋吉台国際芸術村発
17:20 新山口駅新幹線口経由
18:00 山口宇部空港着
前日宿泊について

一般・聴講各クラス後期コースのみ、開講前日(8/20(土))の宿泊の受け入れが可能です。希望する場合は追加でお申込みください。
ただし、各自で秋吉台国際芸術村に移動できる方のみとなります。
*総合クラス、一般・聴講各クラス前期コースの前泊はありません。
・8/20宿泊 (1泊1食 *食事は8/28朝食のみ)
 追加料金:3,000円/若干名 

関連イベント

The Horn Studio 2022 秋吉台ホルンスタジオ ガラ・コンサート

参加講師によるコンサートを開催します。
日時:8月21日(日)開場13:30(予定) 開演14:00
料金:一般 3,000円 ユース(25歳以下) 1,000円

講師プロフィール

福川 伸陽

−私は彼をこう称える。素晴らしい演奏家であり、芸術家だ−リッカルド・ムーティ
−天賦の才とカリスマ性を持った音楽家である−パーヴォ・ヤルヴィ

世界的に活躍する音楽家の一人。NHK交響楽団首席奏者としてオーケストラ界にも貢献した。
第77回日本音楽コンクール ホルン部門第1位受賞。
ソリストとして、NHK交響楽団、パドヴァ・ヴェネト管弦楽団、京都市交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団、広島交響楽団他と共演。
日本各地やアメリカ・ヨーロッパなどに数多く招かれており、「la Biennale di Venezia」「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」「東京・春・音楽祭」などをはじめとする音楽祭にもソリストとして多数出演。
キングレコードやオクタヴィアレコードより多数のCDをリリースし、音楽之友社刊「レコード藝術」誌上にて特選版に選ばれている。 東京音楽大学准教授、大阪音楽大学客員教授、国際ホルン協会評議員。

丸山 勉

ホルン奏者。13歳よりホルンをはじめ、和方寛茂、伊藤泰世の各氏に師事。武蔵野音楽大学を卒業。在学中、日本フィルハーモニー交響楽団に入団。1991年、第8回日本管打楽器コンクール・ホルン部門第1位。1993年、ジュネーブに留学、B.シュナイダー氏に師事。
1990年より2000年まで、読売日本交響楽団首席ホルン奏者を務めた。世界ホルンフェスティバル等でゲストアーティストとして招かれる他、ソロ、室内楽、オーケストラ等で多くのCDをリリース。現在、ソロ、室内楽奏者として、また、日本フィルハーモニー交響楽団客演首席奏者、紀尾井ホール室内管弦楽団、つの笛集団、カスタムウインズ木管五重奏団などのメンバーとしても活動。ソロCD『ルネッサンス』『レゾナンス』『遙かなるエレジー』の他、カスタムウインズCD『アゴラ』、また、つの笛集団でも多数をリリース。楽譜では『スタジオジブリ作品集』、『アンサンブルdeディズニー』、『デュオでも!トリオでも!楽しくアンサンブル』、『ホルン ポピュラー&クラシック名曲集』、『丸山勉のディズニー作品集』(以上ヤマハミュージックメディア)『上手になりたい!管楽器」VOL.3「ホルン編」』(ビクターE)などの出演・監修も多く手がける。著書では『パワーアップ吹奏楽〜ホルン〜』がある。武蔵野音楽大学で准教授としても教鞭をとる。日本ホルン協会常任理事。

上里 友二

沖縄県出身。東京音楽大学卒業。在学中オーディションによるソロ・室内楽定期演奏会、サントリーホールデビューコンサート「RAINBOW21」に出演。
2001年ミュージック・マスターズコースinかずさに参加。2002年JILA音楽コンクール室内楽部門1位。ホルンを三宅知次、守山光三、今井仁志の各氏に師事。2006〜2016年シエナ・ウインド・オーケストラ、2017〜2019年群馬交響楽団に在籍。現在、読売日本交響楽団ホルン奏者。Alexander Horn Ensemble Japan、ズーラシアンブラス各メンバー。

安土真弓

1981年、石川県能美市辰口町生まれ。東京藝術大学音楽学部卒業。第77回日本音楽コンクール第2位、ならびにコンクール全部門の中から最も印象的な演奏に贈られる増沢賞を女性金管奏者として初の受賞、聴衆の投票による岩谷賞も併せて受賞。ホルンを故・千葉馨、松田浚良、金星眞、守山光三、松﨑裕、石川博達、日髙剛の各氏に師事。2005年名古屋フィルハーモニー交響楽団入団、現在、首席ホルン奏者。愛知県立芸術大学、名古屋音楽大学、各非常勤講師。The Horn Quartet メンバー。 2019年より石川県能美市観光大使に就任。

鈴木 優

群馬県出身。東京藝術大学卒業。2014年ヤマハ新人演奏会に出演。Menagerie Brass Quintetとして第10回チェジュ国際金管楽器コンクール金管五重奏部門第1位を受賞。ホルンを高橋臣宜、守山光三、日高剛、西條貴人、伴野涼介、五十畑勉の各氏に師事。Menagerie Brass Quintet、Cor Ensemble VENUS、ALEXANDER HORN ENSEMBLE JAPAN、The Horn Square、つの笛集団、Japan National Orchestraメンバー。山野楽器ウィンドクルー音楽教室ホルン講師。東京藝術大学管弦楽研究部非常勤講師(芸大フィルハーモニアホルン奏者)、東京交響楽団を経て現在、東京都交響楽団団員。

沢野 智子

ドイツ・ベルリン在住。東京生まれ。3歳よりピアノを始める。東京音楽大学付属音楽教室、付属音楽高校、同大学にて三浦捷子氏、清水和音氏に師事し、1992年、ピティナピアノコンクール特級にて3位入賞を果たす。1993年に渡独し、ベルリン芸術大学(旧西ベルリン)にて、ライナー・ベッカー氏に師事。在学中の1995年、スペイン、バルセロナで開催されたマリア・カナルス国際ピアノコンクールにて、ディプロムを受賞する。高校在学中からアンサンブル演奏に熱心に取り組み、実践経験を重ね、単なる「伴奏」に留まることなく、演奏上において、欠かす事の出来ないパートナーとしての役割を重要視する。まさしく共演者と一体化したように感じさせる高いアンサンブル能力と瞬時に反応できるフレキシビリティー、さらに確固たる音楽観を併せ持ち、共演者の音楽性を最大限に引き出すテクニックは常に高い信頼と評価を得ており、全世界の著名な演奏家からのリサイタル、演奏旅行、CD録音などへのオファーは、枚挙に暇がない。
その他にもマルクノイキルヒェン国際音楽コンクール(ドイツ)、ミュンヘン国際コンクール(ドイツ)、フィリップ・ジョーンズ国際コンクール(フランス)、国際トロンボーンフェスティバル(デンマーク)、PMF音楽祭(札幌)、モンドニェード講習会(スペイン)、チューバマニアフェスティバル(タイ)など、世界各地のコンクールや講習会から公式ピアニストとして招待され、その中で「ベストピアニスト賞」を多数受賞している。
更には、1998年より管楽器科コレペティトールとしてベルリン芸術大学、ベルリン音楽大学、フランツ・リスト音楽院(ワイマール)において主に金管楽器奏者の指導を担当。数多くの生徒が国際コンクールで1位入賞を果たすなど、その指導力も極めて高い評価を受けている。

お問い合わせ

ご質問などございましたらお電話、又はメールにて
受け付けております。(休館日を除く)お気軽にお問い合わせください。

TEL: 0837-63-0020 (受付時間: 9:00〜17:00) E-mail: メールアドレス