秋吉台国際芸術村

秋吉台国際芸術村

EVENTイベント情報

第1回秋吉台音楽コンクール
開催概要・募集要項秋吉台音楽コンクール

…技術だけで無く、聴衆に感動を与えられる演奏家…

一流の演奏家を目指す“若手の登竜門”として、新たに「秋吉台音楽コンクール」を開催します。
第1回コンクールでは、1次予選(録音審査)を突破した14歳から37歳までの、弦楽器部門34名、クラリネット部門15名、計49名(うち2名は本県出身者)が2次・3次予選、本選に挑戦します。

開催概要

開催日程

弦楽器部門

第1次予選録音審査
第2次予選2012年4月27日(金)
第3次予選2012年4月28日(土)
本選・表彰式2012年4月29日(日)

クラリネット部門

第1次予選録音審査
第2次予選2012年5月3日(木)
第3次予選2012年5月4日(金)
本 選2012年5月5日(土)

第1次予選(録音審査)に合格した者を対象に秋吉台国際芸術村にて第2次・第3次予選、本選を行います。

会場

秋吉台国際芸術村(山口県美祢市秋芳町秋吉50)

参加対象者

14歳以上39歳以下(2012年4月1日現在)

参加料

28,000円
※一旦納入された参加料の返却はいたしません。

審査について

審査方法

1次予選:テープ審査
2次予選、3次予選及び本選: 秋吉台国際芸術村において演奏審査

賞金等

各部門第1位 賞状、賞金40万円
各部門第2位 賞状、賞金15万円
各部門第3位 賞状、賞金5万円
各部門第4位~第6位 賞状

審査員

弦楽器部門
漆原 啓子、黒木 岩寿、須田 祥子、藤原 真理、水野 佐知香、向山 佳絵子
クラリネット部門
赤坂 達三、生方 正好、四戸 世紀、藤井 洋子、藤原 真理
審査委員長
金木 博幸

申込方法

受付期間

2011年12月15日(木)~2012年2月29日(水)(郵送受付けのみ・必着)

申込方法

(1) 別紙参加申込書(申込日から6カ月以内に撮影した写真を貼付)に必要事項を記入し、録音提出物及び返信用封筒(角2号封筒、A4用240㎜×332㎜)に結果の送付先住所、氏名を記入の上、200円切手を貼付し、下記あてにお申し込みください。

  • 〒754-0511
  • 山口県美祢市秋芳町秋吉50番地
  • 秋吉台国際芸術村内「秋吉台音楽コンクール事務局」係

(2) 参加料は銀行振込みとします。必ず受付期間内に参加者の氏名でお振り込みください。
なお、振込手数料は参加者の負担となります。

  • 銀行口座
  • 山口銀行秋吉支店(普通)6049974
  • 一般財団法人山口県文化振興財団秋吉台国際芸術村
  • ザイダンホウジンヤマグチケンブンカシンコウザイダン

その他:録音提出物について
(1) 指定された課題曲をCD・MD・カセットテープのいずれかに録音してください。なお、録音は加工・編集されていないものとし、2011年12月以降に録音されたものに限ります。
(2) CDは一般的なCDプレイヤーで再生可能な形式で録音されたものとし、MDは標準モードで録音されたものとします。
(3) CD、MDまたはカセットテープ本体に、氏名、参加部門(楽器種別)、曲名を明記してください。
(4) 録音状態が劣悪な場合、審査の対象外になることがあります。
(5) 一旦提出いただいた申込書及び録音提出物は返却しません。

結果通知

第1次予選の結果は3月下旬までに通知します。

伴奏者について

●2次、3次予選・本選の伴奏者は同伴を原則とし、伴奏者に要する一切の費用は参加者の負担とします。同伴できない場合は、秋吉台音楽コンクール事務局が公式ピアニストを指定します。
●公式ピアニストとの練習時間・場所は各予選・本選の前日に現地にてコンクール事務局が指定します。
●公式ピアニスト制度の利用を希望する参加者は4月6日までにコンクール事務局に申し出てください。

公式ピアニスト制度利用料

第2次予選5,000円
第3次予選7,000円
本 選8,000円

公式ピアニスト
鈴木慎崇、田中麻紀

経費

参加に要する諸経費は参加者の負担としますが、第1次予選合格者がコンクール期間中に秋吉台国際芸術村の宿泊施設を利用する場合の宿泊費のみ参加料に含みます。
(1次予選の通知とともに案内します。)

食事

秋吉台国際芸術村施設内のレストランにて朝食・昼食・夕食を利用できます。
(別途有料)

その他

○コンクール開催中の演奏についての写真、録音、録画、放送等に関するすべての権利は主催者が所有します。
○申込み記載事項のうち、最終学歴、年齢及び添付写真について、当コンクールの広報に使用することがあります、
○申込みに際して提供いただいた個人情報は、当コンクールの運営のみに使用することとし、他のいかなる利用にも供することはいたしません。
○参加者は所定の日時に会場で受付を済ませ、係員の指示に従ってください。
○遅刻の場合は棄権と見なすことがあります。
○やむを得ず棄権する場合は速やかに事務局に連絡してください。
○参加者の演奏順は主催者が抽選により決定します。
○3次予選出場者は2次予選終了後同日中に、本選出場者は3次予選終了後同日中に審査委員会で決定し会場で発表します。
○本選の結果は、演奏終了後審査委員会で決定し、会場で発表、授賞式を行います。

課題曲

弦楽器部門(ヴァイオリン)
第1次予選録音審査
2次予選課題曲をCD・MD・カセットテープのいずれかに録音し郵送すること。
第2次予選下記の課題曲を演奏すること。
(1)(a)~(c)より1曲を選択して演奏すること。
(a)モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番から第1楽章(冒頭4分程度)
(b)モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番から第1楽章(冒頭4分程度)
(c)モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番から第1楽章(冒頭4分程度)
(2)マスネ:タイスの瞑想曲
(3)任意のバッハ無伴奏曲(楽章数は問わない。ただし演奏時間は合計で3分以上にすること)
第3次予選下記の課題曲を演奏すること。
(1)ベートーヴェン:任意のヴァイオリンソナタから第1楽章
(2)任意の自由曲(ブリリアンテな曲で10分程度)
本選任意のヴァイオリン協奏曲を全楽章演奏すること。(ピアノ伴奏)
弦楽器部門(ヴィオラ)
第1次予選録音審査
2次予選課題曲をCD・MD・カセットテープのいずれかに録音し郵送すること。
第2次予選下記の課題曲を演奏すること。
(1)カンパリーノ:41カプリスop.22より第17番(繰り返しなし)
(2)(a)、(b)いずれかを選択し演奏すること。
 (a)ホフマイスター:ヴィオラ協奏曲 D-durから第1楽章(冒頭4分程度)
 (b)シュターミッツ:ヴィオラ協奏曲 D-durから第1楽章(冒頭4分程度)
(3)(a)~(c)より1曲を選択し演奏すること。
 (a)フォーレ:夢のあとに
 (b)エルガー:愛のあいさつ
 (c)ロンドンデリー
※(3)については、音域・調性・版の指定なし。ただしピアノパート譜を事務局あてに必ず送付すること。
第3次予選下記の課題曲を演奏すること。
(1)シューベルト:アルペジオーネソナタより第1楽章
(2)(a)、(b)いずれかを選択し演奏すること。
 (a)ブラームス:ヴィオラソナタ第1番より第1楽章
 (b)ブラームス:ヴィオラソナタ第2番より第1楽章
本選任意のヴィオラ協奏曲を全楽章演奏すること。(ピアノ伴奏)
弦楽器部門(チェロ)
第1次予選録音審査
2次予選課題曲をCD・MD・カセットテープのいずれかに録音し郵送すること。
第2次予選下記の課題曲を演奏すること。
(1)ハイドン:チェロ協奏曲 D-dur (ジャンドロン版)から第1楽章(展開部まで)
(2)サン=サーンス:白鳥
(3)(a)~(d)より1曲を選択して演奏すること。
 (a)ポッパー:エチュード第20番
 (b)ポッパー:エチュード第29番
 (c)ポッパー:エチュード第31番
 (d)ポッパー:エチュード第38番
第3次予選下記の課題曲を演奏すること。
(1)(a)、(b)いずれかを選択し演奏すること。
 (a)ブラームス:チェロソナタ第1番から第1楽章
 (b)ブラームス:チェロソナタ第2番から第1楽章
(2)(a)、(b)いずれかを選択し演奏すること。
 (a)ベートーヴェン:チェロソナタ第3番から第1楽章
 (b)ベートーヴェン:チェロソナタ第4番から第1楽章
本選任意のチェロ協奏曲を全楽章演奏すること。(ピアノ伴奏)
弦楽器部門(コントラバス)
第1次予選録音審査
2次予選課題曲をCD・MD・カセットテープのいずれかに録音し郵送すること。
第2次予選下記の課題曲を演奏すること。
(1)デッタースドルフ:コントラバス協奏曲 D-Edurから第1楽章(冒頭4分程度)
(2)サン=サーンス:象
(3)(a)~(d)より1曲を選択して演奏すること。
 (a)フレスコバルディ:カンツォーネ第1番
 (b)フレスコバルディ:カンツォーネ第2番
 (c)フレスコバルディ:カンツォーネ第3番
 (d)フレスコバルディ:カンツォーネ第4番
※「象」はソロ・チューニングで演奏すること。
 「カンツォーネ」はソロパートが実音で書かれているため、演奏する際は記譜より1オクターブ上げて演奏すること。
 なお、「象」「カンツォーネ」の全音(2度)上に移調したピアノ伴奏譜を希望するものにはコンクール事務局より郵送します。
第3次予選下記の課題曲を演奏すること。
(1)シューベルト:アルペジオーネソナタより第1楽章
(2)(a)~(c)より1曲を選択して演奏すること。
 (a)ボッテシーニ:タランテラ
 (b)ボッテシーニ:「夢遊病の女」のテーマとヴァリエーション
 (c)ボッテシーニ:カプリチオ・ディ・ブラブーラ
本選任意のコントラバス協奏曲を全楽章演奏すること。(ピアノ伴奏)
クラリネット部門
第1次予選録音審査
2次予選課題曲をCD・MD・カセットテープのいずれかに録音し郵送すること。
第2次予選下記の課題曲を演奏すること。
(1)モーツァルト:クラリネット協奏曲より第1楽章(展開部まで)および第2楽章(再現部まで)
(2)ストラビンスキー:3つの小品より第2楽章
第3次予選下記の課題曲を演奏すること。
(1)(a)、(b)いずれかを選択し演奏すること。
(a)ブラームス:クラリネットソナタ第1番から第1楽章
(b)ブラームス:クラリネットソナタ第2番から第1楽章
(2)ドビュッシー:第1狂詩曲
本選任意のクラリネット協奏曲を全楽章演奏すること。(ピアノ伴奏)
注意事項

1.第2次予選と本選は暗譜で演奏すること。(ただしクラリネット部門は暗譜の指定なし)
2.楽譜の版は指定があるものを除き自由。
3.「繰り返し」は原則無しとする。

  • 主催 一般財団法人山口県文化振興財団秋吉台国際芸術村
  • 後援 山口県、山口県教育委員会、美祢市、美祢市教育委員会