月夜の美しい季節になりました。今年も、芸術村で、音楽に、虫の声に、耳を傾け心を踊らす秋の夜長を楽しみましょう。多彩なライブと、山口のDJたちによるサウンドパフォーマンスを、月の光を浴びながら。 今年は、夜のフリーマーケッ […]
ワークショップ&レクチャー 夏の残り香漂う9月中旬に、カルスト台地や鍾乳洞で著名な観光名所である秋吉台を中心としたエリアで、「あるく、みる、きく」というフィールドワークの基本に立ち返りながら、そこにある日常生活の中では気 […]
今回の芸術村あーと・ルームはcurioustone(ふしぎな音色)の第4弾。身近な環境に暮らしている昆虫の鳴き声や羽ずれの音などを使ってコンピュータで音楽制作活動をしている中迫隼(なかせこしゅん)先生を迎えて、ワークショ […]
インフォメーション 日程2006年8月15日(火)~8月20日(日)場所秋吉台国際芸術村講師作曲:湯浅譲二、田中吉史、若林千春クラリネット:山根孝司チューバ:橋本晋哉 ヴィオラ:佐藤佳子尺八:三橋貴風箏:吉村七重ピアノ: […]
今回の芸術村あーと・ルームはみんなでつくる展覧会。「しあわせ」というテーマのもと、みんなで「しあわせの村」を構想し、芸術村のギャラリーに創りだすことを試みます。といっても、花壇や建物をつくるわけではありません。ワークショ […]
「おでかけあーと・ルーム」は、秋吉台国際芸術村を拠点に、アーティストが県内各地にアートを介したステキな時間をお届けするプログラムです。 初回となる今回は、アムステルダム在住の美術家渡部睦子(わたなべちかこ)さんが県内の港 […]
木村さんは地球上に存在している自然の摂理や法則を装置に作りかえ、それらを自ら装着、パフォーマンスしたり、またそれをビデオ作品として作ったりしています。仕掛けはいたってシンプルですが、普段私たちが気にも留めていない大きな自 […]
パラモデルは、大阪下町出身の2人のアーティスト林泰彦と中野裕介からなるユニットです。『極楽の模型』をテーマに“極楽”から派生する聖俗様々なイメージを、アニメーション、絵画、立体、写真、インスタレーションなど様々なメディア […]
能楽といえば、日本を代表する伝統芸能、650年程前に観阿弥という親子によって創られた歌と舞による劇のことです。皆さんの多くは、劇つまりドラマを観るのはもっぱらお家のテレビでという方が殆どでしょう。今となっては、鑑賞する機 […]
インフォメーション 日程2006年1月21日(土) 16:30開場 17:30開演会場秋吉台国際芸術村ホール(公演終了後出演者によるアフター・トークを開催します)入場料前売1,500円 当日2,000円(全席自由)チラシ […]